お遍路開始です。まず1番札所竺和山 一乗院霊山寺「じくわさん イチジヨウイン リヨウザンジ」さんです。
ここは、天平年間、(729年から749年)桓武天皇に、深く、信頼された行基さんが開山。その後、弘仁6年「815年」弘法大師様が、人間の持つ八十八の煩悩をなくそうと、四国に八十八の霊場を開く決意をして、この地を訪れました。
そして21日間修法をしている時に、数多くの菩薩一老師を、囲んで熱心に法「聞いている光景を見ました。釈迦如来がインドの、霊鷲山で説法されていた様子によく似ていたことから、インド天竺の霊山を、和国「日本」に移すと言う意味を込めて
霊山寺「リヨウザンジ」、名前をつけました。阿字五転法則に従い、四国を右回りに回る遍路道を作られました。以来1番さんでしたしまれております。
1番さんな境内に入りますと、左手に多宝塔、右手に、鯉が泳いでいる泉水池その奥に大師堂があります。参道の、正面に階段を上った所に本堂があります。
なかには、御本尊の釈迦如来様が、安置されております。
この釈迦如来さまは、左手に玉を持っている座像で、弘法大師様作とされております。広い境内ですが、所々に休憩できるようにベンチが置かれております。納経所は、本堂横と大師堂の裏にあります。
この1番さんは、遍路巡りに必要な、遍路用具も、揃えることができます。
さあお参りに行きます。門前に立ちお参りさせていただきます。
ご挨拶をして、お礼参りさせていただきます。私はまず、修行大師様に、むかいます。ご挨拶をして、お礼を言います。それから、鐘を🔔を鳴らします。
鐘を鳴らしていると体の中に鐘の音が鳴り響くいて行くかのように、身体が軽くなって行くのが感じられました。
軽くなっていく感じを感じながら本堂に行きお賽銭を入れて、ありがとうございます。と言っていると心が洗われるように、なり、身体が鐘を🔔鳴らした時よりも軽くなっていくのです。
皆さんもこんなの体験をしてみませんか?!!
境内に、縁結びの観音様がありましたので少し
この観音様についてお話しいたします。
この観音様は、境内入ってすぐ左手に、立っていらっしゃいます。縁結びですが、男女の縁だけでなく、幸せとの縁とか、健康の縁とか、様々な、縁のと結びつきに、ご利益があるとされてます。お賽銭を入れてお願い事を、唱えるのも、良いですが、
お水でお清めしながら、直撃に、祈れば功徳が得られると言われており、広く信仰を集めております。
私もお参りしましたよ!!
そして境内にある他の神様仏様をお参りしました。そして、お礼を言って、次の2番さんへむかいます。
向かう途中に、大きなイチゴ(いちご)畑が見えてきました。そこのおじさん、おばさんの作っているイチゴ(いちご)が、とても甘くて美味しい!!🍓これは、絶品!!
立ち寄って食べてみる価値ありです❣️
お遍路道には、いろいろな出会い不思議がありますが、心を入れ替えて2番札所極楽寺に、向かいましょう!
愛媛県松山市立花の開運占いサラスヴァティ
(SARASVATI)
Comentários